2014年6月28日土曜日
2014 3/27 『リペア』
身のまわりのもの、服バッグ靴、家具や建具に内外装…
初めて乗ったトライアルバイクもまずは直すことからはじめたし。
キリがないけど、リペアすれば“まだ十分に”使えるものは様々直すので工具から大工道具に電動工具をたくさん持っている。
その中でも一番多いのは靴で、年に何回リペアするか数えられないほど。
←このシューズもだいぶはいていて、ソールはまだいけるけど内側のかかとが削れてスポンジが露出でリペア。バッチリ付いたのでまだまだ活躍。
…電気と溶接、ミシンが使いこなせればもっとリペア出来るし、今よりも生み出すことが多く出来るしなと。
構造や構成を知りから、気に入った物を長く使いたい気持ちも強いからリペア。
だからかな、まだ使えるとか食べられるものをすぐポイするのを見ると、なんともいえない寂しい気持ちになる。
先日駐輪場に上階のおじさんのチャリ、フレームが割れてぐらっぐらで後輪ぶらっぶら状態だけど、おじさんは透明のテープでグルグル巻きのリペアしてて…笑っちゃったけど、あぶないケガするよ。でもチャリも嬉しいことだろう。
材料も使えるまで使うのは当然、流用して違うものにかえることもふつう、そういうのは食材、料理をする時にも役にたつし。
モノを大切にする人にモノは寄ってくると聞いたことがある。
欲しいモノが半額や70%、90%OFFとかビックリ価格で入手できることがホント多いのは、大切に使うからだと勝手に思って感謝している、ラッキー。
我が家や実家で飛び交う「直して」、直せたらすごく気持ちいいしうれしいし、達成感もいいものです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿