まだ続けているペン字。
でもたまにだけど...
でもたまにだけど...
数週間きれいに書こうとしないとすぐダメな方へとむかう。
ま、きれいに書こうとするとヘタはヘタなりにだけど、恥ずかしくはない文字は保てているように思う。
宅配便の伝票を書く時、きれいにゆっくり書いていると受付の人が何回ものぞきにくる、ん?まだ?みたいに。
ま、きれいに書こうとするとヘタはヘタなりにだけど、恥ずかしくはない文字は保てているように思う。
宅配便の伝票を書く時、きれいにゆっくり書いていると受付の人が何回ものぞきにくる、ん?まだ?みたいに。
きれいに書こうとしないと是正前とほぼ同じという...
スラスラっと文字を書いてきれいな人はそれがクセだから、クセそのものがうまいということで、自分のような者はそうはなれないということ。
スラスラっと文字を書いてきれいな人はそれがクセだから、クセそのものがうまいということで、自分のような者はそうはなれないということ。
一番書きやすいのはシャーペン、次に万年筆、一番ムツカシイのはボールペン。
筆ペンは論外...使い方がちがう筆ペンでもこわくないと思えるようにもしたい。
筆ペンは論外...使い方がちがう筆ペンでもこわくないと思えるようにもしたい。
きれいな文字を得るのは並大抵のことではムリだけど、
自信があるなんてことはまったくないけど、自信がないというところからはふつうなところへと脱出できたように思う。
「字には自信があるよ」と言えることは本当にすごいことだと思うので、
そう言えるまで目指して、そう言えなくてもそう自分で思えるところまでを目標としてねちねち続けてみようと思う。
自信があるなんてことはまったくないけど、自信がないというところからはふつうなところへと脱出できたように思う。
「字には自信があるよ」と言えることは本当にすごいことだと思うので、
そう言えるまで目指して、そう言えなくてもそう自分で思えるところまでを目標としてねちねち続けてみようと思う。
両手で持って振りおろすと武器になる分厚い“結果”の束、
両面使っているのでこの倍の分厚さになる。
たまに見返すと、ちょこっとずつよくなっていっているのがわかります。
両面使っているのでこの倍の分厚さになる。
たまに見返すと、ちょこっとずつよくなっていっているのがわかります。
こつこつ積み上げて、効果を“実感”できるって楽しいですね。
ちいさな目標をたくさん達成していくと自信になるし、ストレスの解放にもなる。
だれにでもあるクセ、それも恥ずかしいクセ、なおしてみるのもいいものです。
ちいさな目標をたくさん達成していくと自信になるし、ストレスの解放にもなる。
だれにでもあるクセ、それも恥ずかしいクセ、なおしてみるのもいいものです。
0 件のコメント:
コメントを投稿